【夜間や土日祝も法律相談可】【相談のみのセカンドオピニオン大歓迎】【24時間メール受付】

離婚相談@京都

離婚相談@京都

離婚・男女トラブルに関する相談はお任せください

弁護士に頼らなくても離婚はできます。
しかし,こちらのページをご覧のあなたは,解決に困っている状況であったり、少しでも有利な条件でまとめたいと考えていることと思います。
本サイトでは,離婚に関する法律問題について,色々な観点から情報発信しています。
あなたの離婚問題に助けになることもたくさん見つかればと思います。
ただ,離婚の問題は人それぞれです。解決方法は一つではありません。
ネットで得られる情報だけでは得られない情報があります。お気軽にご連絡ください。
あなたに合った解決法をご提案出来ると思います。

 

解決指針

京都の弁護士馬場充俊は、明るく親切に、話しやすく、笑顔の対応でお客様の不安を取り除きます。 
ひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。
また、相手方への対応は冷静に粘り強く、熱心に取り組みます。
誠実に、責任をもって、質の高いリーガルサービスを提供するよう精一杯努めます。

 

離婚問題へのアプローチ

どのような法的問題でもいえることですが、紛争を抱えた状態から、解決へ向かった時のお客様の表情は天と地の差ですが、殊離婚問題に関しては、それが如実です。
離婚問題は、夫婦としての感情のもつれと法的問題が入り交じってしまい、当事者が冷静に、合理的に判断することが難しく、機械的に解決することは不可能です。
離婚裁判がほかの法的紛争も絡み合うケースもあり、解決までに何年もかかることもあります。
そのように解決困難な離婚紛争や複雑に絡み合った様々な問題は、私が解きほぐして、一つずつ解決していくことで、全体の解決に向けて取り組むことができます。。
弁護士を入れずに、一時の激情で離婚条件をしっかり詰めないままに離婚してしまうと、その後予想もしなかった問題が生じてしまったり、離婚後の生活設計が立てられない、お子さんの養育費を支払ってもらえないということもあり得ます。
また、配偶者からのプレッシャーから逃げてしまい、不利な条件での離婚をさせられてしまい、その後の人生を棒に振ったり、お子さんの人生を台無しにするリスクも十分あり得ます。
しかし、離婚紛争を適正に解決し、適切な離婚条件を調えていけば、離婚後の生活をより前向きに、離婚前よりも充実したものにすることもできます。
離婚を共に悩み、人生のプラスに変えていただくよう、寄り添っていきたいと思います。

 

離婚相談@京都記事一覧

離婚後の戸籍離婚した場合、婚姻により氏を改めた妻は、@婚姻前の戸籍に入るか、A新たに戸籍を編成することになります。婚姻前の戸籍がすでに除かれていた場合(戸籍の筆頭者をはじめ全員が死亡又は新戸籍編成等の理由で戸籍から除かれてしまう場合)はAとなります。離婚後の氏原則として、離婚前の氏に復することになりますが、離婚の日から3カ月以内に、本籍地の市区町村において届出をすることにより婚姻中の氏を称すること...

養育費・婚姻費用の算定方法基本的には算定表によって算出されますが、標準的なケース(同居していた夫婦が別居し、夫婦の一方が子を監護しており、子が学齢期であれば公立学校に通っている)以外は標準算定方式に立ち返って計算します。標準算定方式算定表では解決できない事案においては、算定表のベースとなる標準算定方式に立ち返って計算することが必要になります。※以下では、「支払い義務者」を夫、「受け取る側・権利者」...

年金分割とは平成19年4月1日以降の離婚には、離婚時の年金分割制度の適用があります。婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にあった者も、年金分割の請求をすることができます。分割できるのは厚生年金、共済年金のみで、国民年金や企業年金、年金基金はこの制度の対象ではありません。また老齢基礎年金の受給資格(加入期間25年)を自分で満たさないと分割した年金は受給できません。あなた自身が厚生年金の...

馬場総合法律事務所
弁護士 馬場充俊
〒604-0024 
京都市中京区下妙覚寺町200衣棚御池ビル2階
TEL:075-254-8277 FAX:075-254-8278
URL:https://www.bababen.work
トップへ戻る